見出し画像

農家のお母さんが教える味噌づくり

地域おこし協力隊の”見たい聞きたい知らせ隊”のきゅうです。

先日、五泉市の女性農業者グループ「村松さくらドリーム」主催の「味噌づくり教室」にお邪魔しました!

大変人気のある教室とのことで、どのような教室なのかとても気になりましたので、取材させていただきました!

【味噌づくり教室】
主催 女性農業者グループ「村松さくらドリーム」
日時 令和6(2024)年2月21日(水) 10時~12時
場所 村松公民館 調理室
参加費 2000円
※令和6(2024)年の情報です。

広報ごせん2024 令和6年1月25日第434号 より

「楽しい!」の声が絶えません

教室に使うのは村松公民館の調理室です。農林課振興係の佐藤さんの説明によると、平成30(2018)年に1回目の開催後、新型コロナウィルスの影響で開催が出来ていなかったため、この日が2回目の開催になりました。

4班に分かれた20名の参加者はメモを取りながら、真剣に講師の説明を聞いた後に、味噌づくりに取り掛かりました。講師によると、人にあげたくないぐらい美味しくなるそうです。

グリーンかっぽう着の4名が講師の「村松さくらドリーム」の方々です。

参加者は手際よく手順を進めながら、積極的に講師に質問しました。大豆をつぶす作業などは各班の中で力を合わせて行っていましたが、その間、「楽しい!」「これは楽しみですね!」「美味しくな~れって言って作るのよ。」と、楽しそうな声が絶えませんでした。調理室内は湯気で暖かくなり、気持ちも暖かくなりました。

味噌づくりの様子を見てみましょう!

◎大まかな手順:※詳しい作り方はお調べください。
一晩水に漬けた大豆を、柔らかくなるまで煮たら、袋に入れつぶします。食塩・麹・お湯を加えて混ぜて、桶に入れて寝かせて、半年ほど待ちますと美味しい味噌が出来上がります。

◎大きなコツは黒板にも書いた3つ:
 1.納豆をきらう(味噌づくりの前は納豆を食べないこと)
 2.大豆をやわらかく
 3.空気を抜く

一晩水に漬けた大豆を柔らかく煮ます。
袋に入れて、袋の上から大豆をつぶします。
予め混ぜた食塩と麹を加え、よく混ぜてからお湯を入れます。
できたら桶に移して、ガーゼなどを被せて蓋をします。
参加者は各2kgの味噌を持ち帰ります。
この日に作った味噌は、秋になったら美味しく頂けます。
(左→右)
邱と「村松さくらドリーム」の松尾タカ子さん、新保キミさん、松尾れんさん、船越かおりさんです。取材させていただき、ありがとうございました!

(文:地域おこし協力隊 見たい聞きたい知らせ隊 きゅうせい


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただきありがとうございます! 五泉市への移住をお考えの方、興味がある方は、まずはお気軽に五泉市移住コンシェルジュへご相談ください。