2024年の活動を振り返り【新潟県五泉市地域おこし協力隊・移住コンシェルジュ】
皆さん、こんにちは。五泉市地域おこし協力隊で移住コンシェルジュの中野です。今年も残すところあとわずかとなりました。地域おこし協力隊(特に移住担当)って、どんなことをしているんだろうと思っている方もいるんじゃないかと思って、今回の記事では、地域おこし協力隊として、移住コンシェルジュとしての活動を一年間ざっくりと振り返ってみようと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
① 移住相談
五泉市への移住に関するさまざまなご相談に対して、オンライン面談のほか、電話や対面でも移住相談を行いました。
② 首都圏移住イベントでのPR
首都圏で開催される移住イベントで、移住の相談はもちろん、五泉市を知ってもらい、移住先として選んでもらえるようPRを行いました。2024年は東京都で開催された5つのイベントに参加しました。
▶ 来年1月にも首都圏イベントに参加します!
首都圏にお住まいで、移住を検討・興味のある方、地域おこし協力隊について興味のある方は、ぜひお越しください♪
③ ふるさとワーキングホリデー事業
五泉市に一定期間滞在し、働きながら地域住民との交流などを通じて五泉市の魅力を直に感じてもらう「五泉市ふるさとワーキングホリデー」で、委託事業者である五泉市観光協会さんと協力し、参加者の方の受け入れや滞在中のサポートを行いました。
④ 移住体験モデルツアー事業
今年度からスタートした事業で、企画から携わらせていただきました。参加者から希望をお聞きし、五泉市での暮らしを想定した、お子さんたちの小学校・保育園の見学、地域の方や先輩移住者との交流を行いました。
⑤ 五泉の情報や魅力を取材&発信
五泉市の情報や魅力を取材し、現在ご覧いただいている移住定住支援サイト「五泉にきなせや!」のほか、五泉市地域おこし協力隊Instagram「五泉ぐらしなう。」「五泉市地域おこし協力隊Facebook」で発信を行いました。
また、新潟日報社が主催する県外学生等を対象にした「にいがた鮭プロジェクト」、新潟県が実施する新潟U・Iターン総合サイト「にいがた暮らし」でもお知らせするなど、様々な場面においても情報発信を行ってきました。
⑥ 移住者インタビュー
五泉市に移住をされた方にインタビューをさせていただき、五泉市への移住の経緯や五泉市での暮らしの様子をお聞きしました。2024年は4名の方にご協力いただきました。私自身も移住者なので、ほかの移住者さんとお話しができて嬉しかったですし、様々なエピソードを聞かせていただき、とても参考になりました!ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!!
⑦ その他
■ 浄水場見学
小学4年生がまちづくりの勉強で浄水場の見学に行っているのに合わせて、一緒に見学をさせていただきました。五泉地区にある五泉浄水場と五泉配水池、村松地区にある村松浄水場と村松第3配水池を見学し、五泉市の水道の歴史や、五泉の水の安全性と美味しさの理由を学びました。
■ 定例記者会見
毎月開かれている市長による定例記者会見。12月のテーマは「五泉にきなせや!Uターン・Iターンを応援します!」ということで、移住コンシェルジュの紹介と移住しての実体験などをお話しさせていただきました。
■ 他市町村の移住担当者や地域おこし協力隊との交流
他市町村の移住担当者・地域おこし協力隊との交流や、様々な研修・勉強会に参加させていただきました。
☆ 最後に
以上、この一年間をざっくりと振り返ってみました。
地域おこし協力隊・移住コンシェルジュとして活動を始めて、この夏で2年目に突入しました。五泉市のことをたくさん知ろうと、広く浅く、必死であちこちに足を運んでいた1年目と比べると、だんだんと周りの景色が見えてきたり、深いところまで目を向けられるようになってきたように感じています。
移住相談についても、初めは緊張でフリーズしてしまうこともありましたが、少しずつ、相談者さんお一人お一人とじっくりお話しができるようになってきたかなと思います。オンライン移住相談でお話しをさせていただいた方から「相談したから移住を決意できた」と言っていただいた時は嬉しかったです。
この移住定住支援サイトでは今年40本超の記事を書かせていただき、五泉市の魅力や移住に関する情報をお伝えしてきました。近頃では、読んでくださった方から直接感想をいただいたり、スキの数も多くいただけるようになってきて、皆さんの元にお届けできているんだと実感しております。2025年も、どうぞ引き続き、よろしくお願いいたします!
また、この記事を読んで、地域おこし協力隊に興味を持った方がいらっしゃいましたら、五泉市では現在地域おこし協力隊の募集を行っていますので、こちらもチェックしていただけると嬉しいです。