看板猫に癒される”碧水荘”/咲花温泉開湯70周年
ごめんください、地域おこし協力隊の邱です。
五泉の魅力のひとつが温泉です。その中でも、五泉市の東側に位置する、阿賀野川沿いの咲花温泉が2024年に開湯70周年を迎えています。
もともと阿賀野川の河原では温泉が自噴しており、昭和29(1954)年に温泉井戸を掘削し、摂氏57度の湯が沸き出たことをもって、咲花温泉の開湯となりました。
弱アルカリ性で硫黄泉の泉質は「美肌の湯」として名高く、エメラルドグリーンの温泉は多くの人々を虜にしていて、私もそのうちの一人です。今回咲花温泉の温泉旅館6軒の取材を企画しました。
トップバッターで取材させて頂いたのは「河畔の宿 碧水荘」さんです。
祖父の代から3代続く碧水荘
取材に応じて頂いたのは碧水荘代表取締役の森田克彦さんです。森田さんは令和6(2024)年現在、咲花温泉旅館協同組合の組合長でもあります。
かつて温泉が自噴したこの地域では、地元の人が「つるべ井戸」で深さ6メートルのところからぬるま湯(約34℃)を汲んで、共同風呂として入っていたと言います。
昭和29(1954)年、五泉にゆかりのある地質学者の本間さんが、つるべ井戸を管理する樋口さんと温泉井戸掘削の契約を交わし、温泉井戸の掘削を行ったところ、深さ19メートルのところから57℃の温泉が出てきました。その後、昭和30(1955)年に咲花温泉で一番最初の旅館が開業、碧水荘は、昭和37(1962)年に森田さんの祖父により創業されました。
森田さんは会社員時代を経て、昭和63(1988)年頃に三代目として碧水荘を継ぎました。当時、日本はバブルの全盛期でした。温泉ブームに加え、50~60人の団体客が多く、どこの旅館も賑わっていたと言います。
森田さんが子供の頃の咲花温泉
咲花ではなく新潟市で生まれ育った森田さんは、子供の時、祖父が経営する碧水荘によく遊びに来ていたそうで、その時の思い出をこう語りました。
「小学校の夏休みに咲花に来たときは、(阿賀野川の治水施設として)堰き止めができる前で、河原に降りて川遊びや石拾いをすることができました。自然豊かで、川が本当に身近に感じました。」
当時は河原と同じ高さに露天風呂を構える旅館もあったそうで、温泉に入る方も森田さんと同じように、川を身近に感じながら過ごされていたかもしれません。
また、咲花駅(昭和36年・1961年開業)が開業されていなかった当時、旅行客は一つ隣の馬下駅で電車を降り、船で咲花温泉まで来ていたそうです。
森田さんはそのような、かつての咲花温泉の風景を懐かしそうに語っていました。
阿賀野川ならではの景色と湯量
阿賀野川の畔に位置する碧水荘ですが、創業以降、いく度の水害を受けました。180cmもの高さ床上浸水が発生し、復旧に2ヶ月を要するほどの被害を受けることもありました。
「碧水荘の経営は水害との闘いの歴史ですね。しかし、阿賀野川があるからこそ温泉の豊富な湯量につながり、この川の景色をお客さんが見に来ます。川がないと咲花温泉がないと考えても良いぐらいです。」
と、森田さんは言います。
吾輩は猫ではない?
お客様をお見送りする看板猫”チョコちゃん”
碧水荘には、看板猫の”チョコちゃん”がいます。令和2(2020)年の秋、堤防で弱った状態で見つかりましたが、病院へ連れて行ったことで、幸運にも元気を取り戻しました。人がたくさん来る旅館で次第に人懐こくなり、お客様たちを入口までお見送りする姿が注目されるようになりました。
さらに、旅行サイトの「宿の看板ねこランキング2023」では見事に3位に輝き、最近ではカメラにポーズを取るなど、自身をアイドルと思い始めたかのように、微笑ましい様子を見せています。
最近、新しい猫仲間の”ナナちゃん”も加わりましたが、「チョコちゃんはあまりほかの猫を見たことがなかったから、自分のことを人間だと思っていたようで、猫を見るとすごく怒るのです。最近来たナナちゃんを見て、動きが自分と似ているから、そのうち首をかしげて、自分が猫であることに気づいたみたいですね。」と、森田さんが笑いながら言いました。
猫との縁は前から
実は、碧水荘には看板猫第一号の”みゃー”がいました。今でこそ看板猫のいる宿として知られる碧水荘ですが、実は元から猫を飼っていた宿ではなく、”みゃー”がパンフレットの写真にたまたま映り込んでしまったことがそのきっかけでした。みゃーが写ったパンフレットを作成したことで、お客様から猫についてよく尋ねられるようになったため、結果的に飼うことになりました。
その後の平成28(2016)年春、残念なことにみゃーは散歩に出かけたままいなくなってしまいましたが、今もチョコちゃんやナナちゃんが看板猫として愛されています。猫好きの人たちにとっては、碧水荘がさらに魅力的な場所になりますね。
森田さん厳選!地域の食材とお酒をお客様へ
碧水荘で力を入れているポイントを聞くと、「お越しいただいたお客様には、美味しいものをお出ししなければいけないと思いますね。できるだけ阿賀野川流域の地域の食材を使った料理をご提供しています。」と、森田さんは言います。
新潟と言えばお米とお酒がおいしいということもあり、森田さん自らお酒の研究を重ね、料理にぴったりのお酒をセレクトされているそうです。飲み物のメニューには、定番から期間限定のものまで、あまたのお酒のラインアップを出しています。
また、昔の炊飯器「蒸しかまど」を使って炊いた美味しいごはんを食事で提供するプランを考案するなど、碧水荘ならではのおもてなしも行っています。
※提供状況は予約の際にご確認してください。
【写真】碧水荘ギャラリー
最後に
碧水荘に到着した時、看板猫チョコちゃんが入口の梁の上にいました。二匹の猫がゴロンとお昼寝したり、館内外を思うがままに歩いたりする姿に碧水荘の居心地の良さが伺えます。咲花温泉の歴史を熱心に語り、お客様へのおもてなしするアイデアを考える森田さんから、この地への愛情を感じます。皆さんもぜひ、碧水荘へ猫たちに会いに来て、ゆっくりと地元の美食やお酒を楽しんでみてください。
<咲花温泉旅館協同組合>
<碧水荘公式ホームページ>