見出し画像

踏切を越えたら、山側の”一水荘”/咲花温泉開湯70周年

ごめんください、地域おこし協力隊のきゅうです。
五泉の魅力のひとつが温泉です。その中でも、五泉市の東側に位置する、阿賀野川沿いの咲花さきはな温泉が令和6(2024)年に開湯かいとう70周年を迎えています。

もともと阿賀野川の河原では温泉が自噴しており、昭和29(1954)年に温泉井戸を掘削くっさくし、摂氏57度の湯が沸き出たことをもって、咲花温泉の開湯となりました。

弱アルカリ性で硫黄泉の泉質は「美肌の湯」として名高く、エメラルドグリーンの温泉は多くの人々を虜にしていて、私もそのうちの一人です。今回咲花温泉の温泉旅館6軒の取材を企画しました。

🌸咲花温泉の温泉旅館6軒🌸(50音順)
一水荘佐取館碧水荘ホテル丸松望川閣、柳水園

今回取材に応じて頂いたのは一水荘いっすいそうの専務取締役の岡崎昭彦おかざきあきひこさんです。


川沿いから山側へ

一水荘は現在咲花温泉の中で、阿賀野川沿いではなく、山側の旅館2軒のうちの1軒です。そして唯一鉄道よりも山側、踏切を渡ってたどり着く旅館になります。

昭和33(1958)年に岡崎さんの祖父が一水荘を開業しました。最初は阿賀野川沿いに旅館を建てましたが、洪水で流されてしまいました。その後、山側に移動しましたが、10年後に土砂崩れで再び流されてしまい、昭和63(1988)年に現在の場所に移りました。

三兄弟の次男として生まれた岡崎さんは、26歳の時、三代目として一水荘の経営に携わるようになりました。

やはりいい湯!嬉しい貸切露天風呂付きプランも

一水荘のおすすめポイントと言えば、エメラルドグリーンの温泉と言います。多くのお客様は写真を見て、緑の温泉に入りにいらっしゃるそうですが、実際に入ってみると、本当に良い温泉と言ってくれることが多いようです。岡崎さん自身も多くの温泉を巡って入ってみたところ、咲花温泉が負けたと思ったことはあまりないと言います。

気温、気圧の微妙な変化や、空気に長く触れすぎることで、白っぽくなることがあるそうです。
写真は大浴場で、ぬるめと熱めの浴槽で、2色になった温泉です。(写真:一水荘HPより)

また、嬉しいことに宿泊のお客様には、貸切り露天温泉を45分間使えるようになっています(※一部除外プランがあります)。

こちらの露天風呂は15年前、岡崎さんが”お風呂での地産地消”の可能性を考えて造ったと言います。

出湯口には現在製造していない田んぼで使った土管を使い、壁材や照明に使う灯篭なども咲花温泉近辺の素材を使っています。自然的な風景に囲まれながら温泉を楽しめるのが、また良いですね。

先着順に時間を決めるため、混雑時は埋まってしまうこともあるようですので、好きな時間に入りたい人はお早めにチェックインすると良いようです。

苦労した人がやっとたどり着く場所としての「山小屋」

2023年の年末、一水荘でリニューアルした客室があります。一番歴史のある2室をリニューアルし、山側に半露天風呂付き客室を造りました。

岡崎さんは「山小屋」をイメージして造ったと言います。山小屋は「一定の苦労した人じゃないと行けない。やっとたどり着いた場所。」であり、「そんな場所がごちゃごちゃといていたら居心地がよくないので、余計な物は置かなくてよい。」という考えの下、部屋造りをしたそうです。

例えば、温泉旅館にも関わらず、畳と障子はなくしています。岡崎さんの言葉通り、すっきりとした静かでシックな客室で、落ち着いて窓から見える山側の景色を楽しめそうだと感じました。

実際この客室から見える山を登って行くと、五泉市の名峰”菅名岳すがなだけ”の登山コース「咲花コース(上級者向け)」があります。登山前後の宿泊先として選ぶのもいいかもしれません。

(三面が山に囲まれる五泉市では、日帰り登山に適する山が多く、下山後に咲花温泉で一泊して疲れを癒すのもおすすめです。)

半露天風呂付き客室からの風景。庭の景観を楽しめます。
ベッドにフローリング
客室に旅館からのメッセージ
半露天風呂の浴槽。
使うのは「自家井戸」の井戸水である優れた軟水。

地場食材の料理、温かいものは温かいうちに!

一水荘の料理は五泉市と近隣の阿賀野市や阿賀町の食材に加え、市場で入手する美味しい食材を使っています。

五泉市の名産蓮根れんこん「五泉美人」は刻みと鬼おろしにしてから饅頭にして、蟹あんを掛けて提供し、里芋さといも帛乙女きぬおとめ」は「オランダ揚げ」で提供するなど、地元の食材を使うメニューを提供しています。

料理の一例
邱隊員が来日した家族と宿泊時の朝食です。
朝食の最後に、神田酪農ブランド「やすだ愛情牛乳」が提供されます。

また、「温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに。料理の基本を大切にしたいと思っています。」とホームページにもあったように、お客様にベストな温度で召し上がっていただくため、料理の詳しい説明はテーブルに紙で用意されます。お客様がご自身のタイミングで説明を確認して、食事を楽しめるのも、一水荘ならではのおもてなしです。

料理の説明をテーブル横に立てることで、お客様のタイミングで説明をゆっくり読めます。

県内唯一!「うまい!樽生」認定店の料理旅館

ビールの話になると、岡崎さんが目を輝かせていました。なぜなら、一水荘はアサヒビール株式会社のアサヒスーパードライ「うまい!樽生」の認定を受けたお店であり、新潟県内で「料理旅館」ジャンルにおいて、唯一の認定店です。(※2024年12月現在)

ビールのコースターにも「うまい!樽生」の文字が入っている

「うまい!樽生」認定店は、樽の管理からビールの注ぎ方まで厳しくチェックを受けたうえ、はじめて認定されます。樽の鮮度管理やマシーンの清浄を徹底的に、コップを繰り返し洗っては拭き、最高の状態でお客様に出すことに徹していると言います。岡崎さんのこだわりが報われたかのように、一水荘は2021年から連続4年認定されています。

もちろん、ビールだけではなく、新潟の美味しい日本酒も用意があります。なかでも、五泉市の金鵄盃酒造の「じゅんぎん」の生原酒は現在一水荘でしか味わえないお酒です。(※2024年12月現在)

最後に

咲花温泉の中で鉄道よりも山側の唯一の旅館として、一水荘ならではの工夫がたくさんあります。

山側の立地を生かした客室のリニューアル、お客様が特別なひと時を過ごせる”お風呂の地産地消”の貸切露天風呂に、こだわりの料理とお酒、温泉旅館としてのあり方の考えを具現化している旅館と感じます。

邱隊員も台湾から家族が五泉市に来た時に宿泊して、細かいところに感動を覚えました。そちらはぜひご自身で宿泊して、体感して欲しいです。

【写真】一水荘ギャラリー

咲花駅から徒歩4分、一水荘の案内板。
矢印の先の踏切を渡ると一水荘にたどり着きます。
正門
正面入り口で岡崎さんをパシャリ
植物を植え、景観をつくることに力をいれているようです。
玄関
受付
客室に繋がる通路
大浴場入口
浴槽の説明
浴場入口
洗い場
”ぬるめ”と”あつめ”、二つに分かれた浴槽
貸切露天風呂に繋がる通路
貸切露天風呂から、周りの自然な風景も楽しめる
スタンダードの客室(和室10畳・広縁付き)
スタンダードの客室
2023年12月にリニューアルした半露天風呂付き客室
2023年12月にリニューアルした半露天風呂付き客室
2023年12月にリニューアルした半露天風呂付き客室
2023年12月にリニューアルした半露天風呂付き客室
食事会場が広く、部屋を仕切ることもできるようです。
夕食の一例(写真:一水荘のHPより)
朝食の一例(写真:一水荘のHPより)
入口横の看板
一水荘の入り口前から見える踏切の風景。春から初冬にかけて運行する季節定期列車”SLばんえつ物語”を間近で見られる良いスポットです。

<一水荘 公式ホームページ>

<咲花温泉旅館協同組合>

※咲花温泉での日帰り入浴は宿泊予約や当日の状況によって、受入れ状況が変わります。各旅館に電話にて事前確認することがおすすめです。

電話番号は下記リンクよりご確認いただけます。

♨咲花温泉開湯70周年の記事一覧♨


最後までお読みいただきありがとうございます! 五泉市への移住をお考えの方、興味がある方は、まずはお気軽に五泉市移住コンシェルジュへご相談ください。