見出し画像

愛犬とお泊りできる”望川閣”/咲花温泉開湯70周年

ごめんください、地域おこし協力隊のきゅうです。
五泉の魅力のひとつが温泉です。その中でも、五泉市の東側に位置する、阿賀野川沿いの咲花さきはな温泉が令和6(2024)年に開湯かいとう70周年を迎えています。

もともと阿賀野川の河原では温泉が自噴しており、昭和29(1954)年に温泉井戸を掘削くっさくし、摂氏57度の湯が沸き出たことをもって、咲花温泉の開湯となりました。

弱アルカリ性で硫黄泉の泉質は「美肌の湯」として名高く、エメラルドグリーンの温泉は多くの人々を虜にしていて、私もそのうちの一人です。今回咲花温泉の温泉旅館6軒の取材を企画しました。

🌸咲花温泉の温泉旅館6軒🌸(50音順)
一水荘佐取館碧水荘ホテル丸松望川閣、柳水園

今回取材に応じて頂いたのは望川閣ぼうせんかくの女将の小林園子こばやしそのこさんです。


日帰り入浴施設からスタート

咲花駅で降り立っても、車で向かっても、咲花温泉で一番先に目に入る存在感のある6階建ての建物が望川閣です。

望川閣は小林さんのお父様が開業しました。林業を営んでいたお父様が昭和34(1959)年に、日帰り入浴施設としての木造2階建ての建物から始めました。その後は時と共に増築し、平成3(1991)年に現在の6階建ての建物に建て直しました。

お母様が倒れてしまったタイミングで、小林さんは25歳程の時に旅館に携わるようになりました。「当時は会社というより家業ですので、見よう見まねでやっていました。」と小林さんが話しました。

平成15(2003)年に新しい会社となり、現在は佐藤高広代表取締役が経営を担い、小林さんは女将として接客全般を担います。

3色の温泉を楽しめるかも

咲花温泉は温度などの要素によって色が変化することがあります。昔は「咲花温泉はエメラルドグリーンでなければいけない」と思い、温度を細かく調節したそうですが、お客様から温泉の色の変化が楽しいとの声が上がりました。

現在は、お子さまや、ぬるめの湯が好きなお客様のためにも、温度が違う3つの浴槽を作っています。時には「入浴剤ですか?」と聞かれるそうですが、あくまで温度の違いによって現れる色の変化であって、源泉かけ流しの温泉となっています。

望川閣最上階(6階)の浴場入口で温泉情報が案内されます。男女入れ替え制。
大展望大浴場[天遊](浴槽が3つ)
大展望大浴場 [羽衣](浴槽が2つ)
窓からの景色も素晴らしいです。
大展望露天風呂[銀河]源泉かけ流し
大展望露天風呂[天女]源泉かけ流し

令和2(2020)年リニューアル、亀田縞かめだじまの「寛庵くつろぎあん

令和2(2020)年にリニューアルした「寛庵」二部屋は、亀田縞をモチーフとした部屋になっています。小林さんが亀田縞をこよなく愛するほか、父方のおばあ様が亀田郷のご出身(現在の新潟市江南区)と縁があるのも理由の一つです。客室内はバリアフリー化されており、広めの入口、手すりにベッド、車いすの方や高齢者にもくつろげるようにリニューアルをしています。

入口が広めで、手すりも設置されています。
亀田縞をモチーフにした客室

海の幸、山の幸に地元の食材!

望川閣の料理は新潟ならではの高級魚のどぐろや新潟県産の和牛を含め、海の幸と山の幸を提供しています。中でも、五泉市のさといも「帛乙女きぬおとめ」を使った「さといもベーコン巻き」は、ホワイトクリームソースを使った味付けが特徴の料理で、宿泊客を中心に10年以上の長きにわたり愛されているそうです。通年提供されているそうなので、ぜひ味わっていただきたい一品です。

その他、地元五泉市論瀬の「キムラファーム」の生みたて卵で作った卵焼きや、五泉市村松地区の地元契約農家の特別栽培米で炊いたご飯など、地元の食材を多く使います。

海の幸や山の幸を味わえます。(写真:望川閣HPより)
食事の一例(写真:望川閣HPより)
食事は食事会場にて提供され、有料の個室もあります。(写真:望川閣HPより)

ワンちゃんと一緒に泊まれる喜び

望川閣では20年以上前から、ワンちゃんと一緒に泊まれるサービスを提供しています。提供を始めたのは、小林さん自身が犬好きであるほか、約25年前に盲導犬同伴のお客様が来たことがキッカケでした。当時は知識もなく、客室にブルーシートなどを敷いていましたが、ワンちゃんを家族の一員としておもてなしするために、一緒に泊まれる部屋づくりに努めてきました。その他、旅館の入口にお散歩用のハンディシャワーが用意されていて、2階にはワンちゃん用のテラスもあります。

望川閣のホームページにワンちゃん同伴の宿泊についての詳しい案内があります。
入口にワンちゃんお散歩用のハンディシャワー、虫よけスプレー、クマ鈴が用意されています。

ワンちゃんOKのお部屋は満室になり、お断りする場合もあると言います。もちろんアレルギーのある方など、犬に抵抗のあるお客様もいるので、清掃は徹底的にされています。

「ワンちゃんと一緒」「ワンちゃん含めての家族」の思いに応えてきて20年以上が経ったいま、リピーターの方のご利用も多いようです。宿泊後に感謝のお手紙をいただいたり、ワンちゃんが亡くなった後も思い出の場所として宿泊しに来たりする方もいるそうです。望川閣のホームページにリンクされた、お客様がSNSに上げたワンちゃんと宿泊した写真を見て、愛犬家に寄り添う温泉旅館として、愛されていると感じました。

スポーツ合宿で地域も元気をもらう

望川閣では合宿も受け入れています。最初は駒澤大学のバスケット部の部員が咲花温泉に縁があり、平成28(2016)年に初めて合宿を受け入れました。五泉市では、交流人口の増加、地域経済の活性化を図るため、スポーツや文化活動等の合宿を行う市外の団体に対して、合宿の宿泊に要する経費の一部を補助しています。その補助を活用し、望川閣へ訪れる団体も多く、合宿は約7‐8日間、長くて10日間続くこともあるそうです。

平成29(2017)年は明治大学応援団、平成30(2018)年は法政大学応援団の合宿を受け入れました。近年では、令和4(2022)年には法政大学応援団、令和5(2023)年には立教大学応援団、令和6(2024)年には、明治大学軟式野球部、東京大学体育会応援部、慶応義塾大学体育会応援指導部が夏季合宿先に望川閣を選んでくれました。応援団の場合、合宿の最後に五泉市内でその成果を披露するパフォーマンスを行うことが多く、市民との交流も深めます。

「朝、学生たちが阿賀野川の堤防でランニングして鍛える姿を見ると、地域の住民も元気になります。」と小林さんは言います。合宿の受け入れに関して力を入れていることを伺うと、「新潟県と言えば米ですので、五泉市村松地区産の美味しいお米で炊くご飯を十分に用意しています。」とのこと。今秋は米不足の状況もありましたが、米農家さんと連携を取り、合宿で来た学生たちには思う存分食べてもらうようにしていたそうです。今後もぜひ、多くの方々に合宿先として利用して頂きたいですね。

※合宿の補助金については五泉市ホームページの「五泉で合宿しませんか」をご覧ください。

合宿した大学の部活より贈られた記念写真などがロビーに飾られています。

最後に

小林さんに咲花温泉への思いを伺いました。咲花温泉は静かでとても良いところだと言います。旅館が立ち並ぶ道路は行き止まりになっていて、「ここに来る目的がないと来ないところであり、そんな特別な場所としてもっと知ってもらいたいです。」と話されていました。

ワンちゃんと宿泊できる旅館、大人数の合宿の受け入れ先としての旅館、そしてバリアフリーにリニューアルされた客室など、おもてなしの形が増え、望川閣はこれからも愛され続ける温泉旅館だと感じます。

令和6(2024)年は咲花温泉開湯70周年!取材企画はこの記事で最後になります。咲花温泉、そして旅館それぞれの良さをお届けできたら嬉しいです。新潟県へ、五泉市へ来たら、ぜひ咲花温泉にいらしてください!

【写真】望川閣ギャラリー

正面入口
旅館の入口にワンちゃんお散歩用のハンディシャワー、虫よけスプレー、クマ鈴が用意されています。
受付
ロビー
ロビーに飾られている大凧
ロビーの奥はナイトラウンジ「蜃気楼」(要事前予約)
庭の風景を楽しめる
無料の足マッサージ機
6階の大浴場入口。男女入れ替え制。
温泉の色についての説明
脱衣場
脱衣場
大展望大浴場[天遊](温度の異なる3つの浴槽)
川を眺めながら温泉に入れます。
大展望露天風呂[銀河]源泉かけ流し
大展望大浴場[羽衣](温度の異なる2つの浴槽)
大展望露天風呂[天女]源泉かけ流し
脱衣場の横にひと休みできる椅子。ここから川が見えます。
阿賀野川の眺め(数日前の雨で川がすこし土色です。)
和洋室の客室
和洋室の客室
基本の和室客室
部屋からの眺め
アメニティー
キャリーバックを置ける敷物
2020年リニューアルした「寛庵」
「寛庵」に通じる通路
「寛庵」ではスリッパも亀田縞
「寛庵」で亀田縞をモチーフにした客室(302号室)
「寛庵」の客室(301号室)
「寛庵」の客室内はシックでシンプルな作り

<望川閣 公式ホームページ>

<咲花温泉旅館協同組合>

※咲花温泉での日帰り入浴は宿泊予約や当日の状況によって、受入れ状況が変わります。各旅館に電話にて事前確認することがおすすめです。

電話番号は下記リンクよりご確認いただけます。

♨咲花温泉開湯70周年の記事一覧♨


最後までお読みいただきありがとうございます! 五泉市への移住をお考えの方、興味がある方は、まずはお気軽に五泉市移住コンシェルジュへご相談ください。