見出し画像

最上階の翠玉の湯からの眺望が最高”佐取館”/咲花温泉開湯70周年

ごめんください、地域おこし協力隊のきゅうです。
五泉の魅力のひとつが温泉です。その中でも、五泉市の東側に位置する、阿賀野川沿いの咲花さきはな温泉が2024年に開湯かいとう70周年を迎えています。

もともと阿賀野川の河原では温泉が自噴しており、昭和29(1954)年に温泉井戸を掘削くっさくし、摂氏57度の湯が沸き出たことをもって、咲花温泉の開湯となりました。

弱アルカリ性で硫黄泉の泉質は「美肌の湯」として名高く、エメラルドグリーンの温泉は多くの人々を虜にしていて、私もそのうちの一人です。今回咲花温泉の温泉旅館6軒の取材を企画しました。

🌸咲花温泉の温泉旅館6軒🌸(50音順)
一水荘佐取館碧水荘ホテル丸松望川閣、柳水園

今回取材に応じて頂いたのは佐取館さとりかんの社長の林聡明はやしふさあきさんです。

佐取館の社長の林聡明さん

料理店を営む祖父母が開業、湯治場として

佐取館は咲花温泉が開湯した翌年の昭和30(1955)年に、五泉市内で料理店を営んでいた林さんの祖父母によって開業されました。地名の「佐取」から命名された佐取館は現在、咲花温泉では一番歴史のある旅館です。

かつて1泊2食のスタイルがまだ主流ではない時代、咲花温泉は湯治場として多くのお客様でにぎわっていました。現在はほとんどが閉店してしまいましたが、食堂や商店も多く、湯治のお客様が出前を取ることも多かったそうです。佐取館でも、周辺の企業の従業員が仕事帰りに突然大所帯で押しかけるなど、バタバタと営業されていた時代があったそうで、林さんは子どもの時からそう聞かされていたと言います。

5階建ての佐取館

「ニーズを掴んでいち早く!がうちのスタンス」

取材の際、非常に感銘を受けた一言がありました。
林さん曰く、「ニーズを掴んでいち早く!がうちのスタンス」とのこと。

その具体的なエピソードとして、大変多くのことを語ってくださりました。例えば、林さんが大学を卒業し、数年ホテルマンを勤め、故郷の佐取館に戻って間もない頃のこと、「そちらには、露天風呂はありませんか?」との一本の電話が入ったそうです。

林さんはそのようなお客様の声などから、露天風呂のニーズを感じ取り、後に露天風呂を造ることとしたそうです。佐取館の露天風呂は、現在も人気を集めています。

「水鏡」展望露天風呂(写真提供:佐取館)

また、食事場所に関する多様なニーズに対応されてきたお話もしていただきました。部屋食から食事会場での食事に移り変わっていく流れを把握し、佐取館では2002年に「料亭 月あかり」をオープンしました。食事会場では、半個室の席でプライベート空間を確保できると言います。

食事会場「料亭 月あかり」
「料亭 月あかり」の半個室席

他にも、地元の農家さんなどに会合の場所として使っていただけるよう、スナックやラーメン屋さんを設けていたフロアをラウンジに改装されたお話や、ご年配のお客様にも不自由なく館内を移動していただけるよう、いたるところをバリアフリー化されたお話など、お話は尽きませんでした。

佐取館5階浴場に入る前のバリアフリー設備

お客様のニーズというのは本当に多様なものですね。そのようなお客様の声に常に応え続け、幅広いニーズに応えられる旅館を作り上げて来たことがうかがい知れるお話でした。

上質なひと時、ダイニングルーム付き和洋室

団体客の減少に個人旅行の増加、幅広い年齢層のニーズに応えられるように、佐取館では2012年に「レセプションフロア 沙渡里」を造りました。部屋食が可能なダイニングルーム付きの和洋室として、昔ながらの和室でのお部屋食から、テーブルと椅子のあるダイニングルームに、寝具も和式布団からベッドに切り替え。お客様が上質でゆっくりな時間を過ごせる空間になるように、心掛けているように感じます。

「レセプションフロア 沙渡里」(画像:佐取館HPより)
ダイニングルーム付きとテーマ別の客室5室を2012年に新設。
2階に位置する客室から阿賀野川を間近に感じられます。

最上階の大浴場から阿賀野川の眺めが最高!

佐取館の特徴の一つとして、阿賀野川がとても良く見える立地が挙げられます。大浴場「水鏡」と「花鏡」は最上階に位置し、窓から川を見渡した景色は絶景です。川の近くでリラックスできる時間を過ごせそうですね。

「水鏡」展望大浴場からの眺め
天気が良ければ、日の出や夕日もきれいに見えそうです。

また、源泉掛け流しの露天風呂では美しいエメラルドグリーンの温泉を楽しむことができます。貸切温泉の「檜の湯」と「織部の湯」では、日本酒の入ったとっくりを桶で湯舟に浮かべ、ぜいたくなひと時を楽しめます。

「水鏡」露天風呂
男湯と女湯は入替制

旬の食材から提供のタイミングまで、こだわり尽くし

料理についてお聞きすると、「旬の食材にこだわっています。」とはっきり答えてくださりました。地産地消も大事ですが、産地を問わず美味しい旬の食材を提供したいというお考えだそうです。

佐取館では、料理長がメニューを考えています。
例えば、春には山菜、秋には食用菊のかきのもとを使っているそうです。
また、夏にはさっぱりとした塩味の鍋物を出したり、冬には体が温まるすき焼きや蒸し物を出したりするなど、調理方法もそれぞれの季節に合ったものとしているそうです。

メニューの考案は専門の料理長にお任せですが、林さんも見た目やボリューム感など、料理の提供の仕方について、いつも考えているそうです。それぞれの料理をベストな温度で召し上がってもらえるよう、料理を出すタイミングも気を配っているようです。「タイミングは永遠のテーマ」だと語っていました。

料理の一例(写真:佐取館HPより)

最後に

林さんに今後の展望を伺うと、自然豊かな景観を楽しめる咲花温泉の良さを広く伝えていきたいと言います。それを踏まえ、県外の方も含め、もっと多くの人に来てほしいという思いをお話してくださりました。

咲花温泉は、車なら磐越自動車道の安田IC(インターチェンジ)からほど近く、電車でもJR磐越西線の咲花駅から徒歩で各旅館へ行くことができるというアクセスの良い立地にあります。新潟と福島の両方へ足を運べる立地としても、ニーズの増加を期待したいと言います。

最後に林さんの個人的なおすすめポイントを聞いてみたところ、「春の山が美しい!」と話しました。時期は年によってまちまちですが、山々の新緑に残雪の白とピンクが混ざり合い、山々がカラフルに彩られることがあるそうです。春になると、佐取館でビールを飲みながら川と山を眺めるのも良いかもしれません!

取材中に「阿賀野川ライン遊覧船」がちょうど通り、写真に収めました。

【写真】佐取館ギャラリー

正門
翠玉の湯 佐取館
フロントデスク
ロビー
ロビーの一角
五泉市のさといも「帛乙女」が飾られています。
売店
ロビーラウンジ「花便り」では阿賀野川を眺めながらゆっくりできます。
ロビーラウンジ「花便り」のドリンクメニュー
露天風呂付き客室 風月(写真提供:佐取館)
露天風呂付き客室 風月(写真提供:佐取館)
一般客室は和室8帖・10帖・12帖・16帖・角部屋14帖と広さが様々、写真は角部屋14帖です。
大浴場入口
脱衣場
「花鏡」展望大浴場(写真提供:佐取館)
「花鏡」展望露天風呂(写真提供:佐取館)
「料亭 月あかり」
「料亭 月あかり」客席
「料亭 月あかり」個室客席
料理の一例(写真:佐取館HPより)

<佐取館 公式ホームページ>

<咲花温泉旅館協同組合>

※咲花温泉での日帰り入浴は宿泊予約や当日の状況によって、受入れ状況が変わります。各旅館に電話にて事前確認することがおすすめです。

電話番号は下記リンクよりご確認いただけます。

♨咲花温泉開湯70周年の記事一覧♨


最後までお読みいただきありがとうございます! 五泉市への移住をお考えの方、興味がある方は、まずはお気軽に五泉市移住コンシェルジュへご相談ください。